絶滅危惧種アサザ(花)が見られる法光院

田原市サンテパルクの近くにある法光院(ほうこういん)はお花のお寺としても有名です。
早春には100本以上の河津桜(カワヅザクラ)が咲きます。河津桜は静岡県の河津町で発見された桜で、1月下旬から2月にかけて開花する寒さに強い早咲き桜です。鮮やかなピンク色です。渥美半島では「伊良湖菜の花ガーデン」やゲンジボタルで有名な「免々田川沿い(めめたがわ)」でも見ることができます。
6月中旬ごろからは、境内にある「阿吽補陀池(あうんほだいけ)」で、レッドスパイダーやマーサなどの種類の睡蓮が咲き始めます。また、絶滅危惧種に指定されている、黄色の花のアサザも見ることができます。アサザは浮葉性植物で葉に睡蓮に似た切れ込みがあります。梅雨時には大きな花弁の紫陽花が楽しめます。
冬には山門から本道にかけて椿がたくさん咲きます。
アサザ


睡蓮


法光院へのアクセス
野田山 法光院 (曹洞宗) 田原市野田町尾ヶ坂西24
サンテパルクから車で5分位です。